快適な睡眠

  • 2021.06.26 Saturday
  • 12:00

こんにちは長野です!

早くも6月も終わろうとしてますね!

梅雨ももう少しでおわりそこからは本格的な夏となりますね!

季節の変わり目はどうしても心身ともに崩れやすいです。そこで意識して欲しいのが...



睡眠です! 


皆さん、睡眠時間はどれくらいとられていますか?

長すぎても短すぎてもスッキリしませんよね

そこで質の良い睡眠方法を紹介します!!


まず、理想の睡眠時間としては7時間と言われておりこの時間は脳と体の休息、自律神経を整え、免疫機能の向上、記憶力の向上などがあげられます!


ちなみに、お風呂は寝る前の90〜120分前に入ると効果的だそうです!


ブログを見ている方で昼寝をされる方もいらっしゃるかと思いますが、1時〜2時間寝てませんか?

昼寝は20分以内が最適と言われているためそれ以上寝てしまうと夜寝るタイミングが乱れ自律神経などが乱れることがあるので要注意!


以上がより良い睡眠の仕方です!

もう少し感染症が落ち着いたら体を動かして体をいいリズムに乗っていけるといいですね!!


ちなみに夢の続きを見る方法を研究している海外の大学もある



お勉強

  • 2021.05.27 Thursday
  • 08:15

こんにちは!長野です


最近感染者数も少し落ち着いてきましたね

でも、油断は禁物。

引き続き感染対策をしていきましょう。


今年も早くも梅雨入りしましたね。

明けるのは予想では7/19と言われています!


さて、現在リモート授業中の長野ですが今回は僕の勉強風景を紹介しようと思います。

それがこちら↓




これは学校で発表するためのスライド作りの風景ですが、iPadを利用していかにも勉強できる感を醸し出してます。理由としてはかっこいいからです!


この自粛期間テレビを見るのも大切ですがこれを機に今まで興味のない分野を勉強してみてはいかがでしょうか??


それではまた。






病院へ

  • 2021.05.01 Saturday
  • 12:00

みなさんこんにちは

最近また感染者の方も増えてきて

手洗いうがいなどより一層警戒して生活しなくてはいけなくなりましたね。


でもそれは人間だけではなく、うちの愛犬も同じ

この時期から蚊を見ることがあると思います



犬にとって蚊にさされ病気に感染するとえらいことになるので予防接種に行ってきました!


早く僕らもワクチンが回ってくるといいですね^_^

それではまた!!

自主トレ

  • 2021.02.13 Saturday
  • 07:00

こんにちは長野です!

プロ野球がキャンプインしましたね!

ってことで僕も4月にある草野球に参加してこようと思います!


おそらく野手での出場になるので今週ぐらいからちょくちょくバットを振っていこうと思います!

それではまた^_^


勉強会

  • 2018.07.23 Monday
  • 15:50
こんにちは

この間の土曜日の終わりに、院合同の勉強会で近鉄の長瀬駅周辺にいってました!

今回は広報活動するにはなにがよいか?
というテーマでした。

簡単なようで難しいテーマでした…

普段自由に使うには簡単ですが仕事に活かすというのは目的も使い方も違うので調べるのも難しかったです。

メンテナンス日和

  • 2017.12.27 Wednesday
  • 18:52

こんにちは 畠中です

 

この間の休みは色々なメンテナンスしました

 

 

今里の皮膚科へ行き、帰りに打ちっぱなし。

 

バイクのオイルフィルターの交換。

 

その後、歯科へ行きマウスピースの調整。

 

調整が一段落したので、そのまま耳鼻科へ報告して無呼吸症候群の家庭用の機械を渡される

 

終わって、1時間ほど筋トレをして、延羽の湯へ岩盤浴。

 

帰宅したら23時・・・

 

身体を休めるつもりが、平日より忙しい日になりました(^_^;)

 

オイル交換と耳鼻科で予定よりも時間がかかったのが想定外でした。

 

耳鼻科の待ち時間で筋トレいけたなぁ。。。

でもいつ順番回ってくるかよくわからんし仕方ない

 

思ってたよりもお金もかかったのが驚き!

 

明日はホープフルステークス(G1)です!ジャンダルム来ないかな?

 

 

 

魚について

  • 2017.07.10 Monday
  • 23:44
魚だけに

うおっ っといい話!


しまあじ:強烈な引きで釣りの対象として人気があるが、唇が弱く、口切れでバラしてしまうことも多いため「ガラスの唇」とも言われている。

たいら貝:たいら貝には海底で体を固定するための糸があるが、イタリアのシシリー島ではこれを使ってスカーフやショールを作っている。

さんま:さんまには胃がなく腸も短いため、食べ物は30分ほどで消化されて体外に排出される。
内臓の方にビタミンEが多い。

正式にはコウイカだが、スミをたくさん持っているのでスミイカとも呼ばれる。
甲羅があるためコウイカ

うに:最近うにの寿命が(種と環境によるが)200歳に至ることもある、ということが判明。さらに、100歳を超えても生殖能力が10歳の時と変わらないことも判った。


「サバに含まれるヒスタミンという物質は、下痢などのアレルギー症状を引き起こすことがあるが、江戸時代にはこのサバの特徴を便秘の特効薬として利用していた」

「当時の本には”生サバの眼を肛門に入れるとお通じが良くなる”という記述もある」

「まだいは日本では代表的な高級魚だが、アメリカでは食用ではなく、肥料としても利用されている

「ぼたん海老は孵化した時はすべて雄だが、成長すると雌に性転換するため大型のものはすべて雌である」


引用ですが面白いネタになりますね(^O^)

東京マラソン

  • 2017.02.20 Monday
  • 19:02

こんにちは 畠中です

 

東京マラソン2017の開催まで1週間です。

フルマラソンを走ると膝、ふくらはぎなどが痛くなり、

「痛み止めをのみたい」と思う人は多いと思います。

激しいスポーツ中に痛み止めを服用することは、果たして安全なのでしょうか?


◇腎臓、循環器、消化器などに重大なリスク

マラソン大会では痛みにまつわるさまざまなトラブルが起き、

ランナーの皆さんが痛み止めを、と考えるのももっともだと思います。

多くの人が言うのはジクロフェナク、イブプロフェン、ロキソプロフェン、セレコキシブなどの

非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)のようです。

しかし走る前や最中に、痛み止めを使ってもよいことは少なく、

逆にさまざまな弊害があることが報告されています。

医学誌「ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル」に2013年、発表された論文です。

調査対象のランナー3913人のうち49%がレース前にNSAIDsを服用したと回答しました。

アンケートでその後の経過を聞いたところ、消化器のけいれん、

レース中、レース後の心臓血管系の問題、消化管出血、血尿といった項目で、

NSAIDsを服用した人の方が何ものまなかった人より副作用の発生が多かったのです。

また、アメリカ心臓病協会(AHA)と米国の「NSAIDs適正使用団体」は、

米国社会での痛み止め過剰使用に警告を出しています。

NSAIDs適正使用団体は、NSAIDsが以下の臓器にリスクをもたらすことがあると指摘しています。

(1)腎臓系

(2)心臓や脳などの循環器系

(3)胃、小腸、大腸などの消化器系

腎臓は、NSAIDsの服用で内部の血管が閉じてしまい、血液が流れにくくなる危険があります。

循環器では血管が血のかたまりで詰まり、

心筋梗塞・脳血管障害などの生命の危険に直結するリスクが増す可能性があります。

消化器系でも炎症、出血、潰瘍、胃腸穿孔が起きうるとされています。


◇過酷な状態の体に、さらに負担を課してしまう

NSAIDsは本来、激しいスポーツの最中に使うことを想定していません。

たとえば、フルマラソンでは、レースの後半にトイレにまったく行かなくて済む人がいます。

これは激しい運動で多くの血液が脚に流れ、腎臓への血流が少なくなっているからです。

ここでNSAIDsにより腎臓の血流がさらに抑えられると、

腎臓に届く栄養がほとんどなくなり、瀕死の状態になってしまいます。

100キロ以上を走るウルトラマラソンなどでドクターをしていると、まれに血尿の人に出会います。

これは大変危険な状態で、腎臓の細胞に血液が全然流れてこないために、

腎臓の組織が大きなダメージを受け、内部の血管が一部切れてしまったことを意味します。

また胃潰瘍のある人も同様に運動中に胃に血液が流れなくなり、

そこにNSAIDsを飲むことで粘膜にダメージが生じて出血する場合があります。これも大変危険です。

◇痛み対策はストレッチや走り方の工夫で

長丁場のフルマラソンでは、脚のどこかにストレスがかかり痛くなることはよくあります。

そんな時は痛み止めに頼らず、その場でしっかりストレッチをしましょう。

痛いのは血液の流れが悪い部位であることが多いので、ちょっとしたストレッチで改善することがあります。

また、普段からいろいろな走り方を試し、体の1カ所にストレスをかける走り方を避けて。

体幹と脚全体をうまく使う工夫をしてください。

 

 

痛み止めなどやはり薬というものは副作用などがあるものなので確認して使いましょう!

 

日常生活でも一日を終わりにストレッチするのもケガや筋肉の疲労回復にもつながるのでやっていきましょう

プロ野球

  • 2017.02.14 Tuesday
  • 18:22

去年の夏の甲子園を沸かせてくれたヒーローだった

ヤクルトのドラフト1位・寺島成輝投手が

12日、沖縄・那覇市内の病院でMRI検査を受け、

「左内転筋の筋膜炎」と診断された。全治は未定。

13日から2軍の宮崎・西都キャンプに合流し、リハビリを開始する。

目標としていた「開幕1軍」は絶望的な状況。


 11日のキャッチボール中に左太ももの内側に張りを感じ、ブルペン入りを回避。

この日は室内でバイクなどで汗を流したが、「何も言えないです」と厳しい表情で球場を後にした。

真中監督は「内転筋は後に引きずることもあるし、慎重な方がいい。

今後の見通しは難しいんじゃないのかな。まずは投げられるようにならないと」と説明

 

大腿部内側筋群の筋・筋膜炎
 股関節を含む大腿部の前内側には、

恥骨筋、短内転筋長内転筋、小内転筋、大内転筋、薄筋、縫工筋があります。

これらの筋肉は総じて主に股関節の内転作用を有します。

この部分の筋・筋膜炎は、ジャンプ競技やダンス・バレーなどの踊りで見られることが多く、

股関節と膝関節の同時屈伸を繰り返し行う動作で筋・筋膜炎を生じます。


 症状は、大腿部の内側で中央から股の付け根辺りまでの範囲で、

動痛や腫脹、熱感を生じ、時に歩行時の跛行が見られます。

また、左右同時に起こる症例も多く見られます。
 重症化することはほとんど無く、運動を中断して安静にすることで軽快します。

 大腿部内側筋群の筋・筋膜炎は、運動などを本格的に始める初期や練習内容の変更、

あるいは練習量の増加などの際に起こりやすい傾向があります。

従ってその様な場合は、運動方法や練習量に慣れるまで、

休息やアイシングなどのメンテナンスを効果的に施行することが有効です。

 

 

 

こういった症状は運動してる人はもちろん、

急に運動をした時にもあるので特にこの寒い時期にはみなさんお気を付けください

 

 

 

カイロ

  • 2017.02.10 Friday
  • 23:46
こんばんは〜宮田です(^^)

寒いですねー

明日はさらに寒くなるみたいで…

大阪でも積もりますかね?

ゲレンデは良い雪が積もってるだろうなーボードがしたいですねー

なまずえのスタッフも寒さ対策してました。



腰にカイロを貼って

暖かそうですね〜



お腹まで貼ってるじゃないですか笑

みなさんもしっかり寒さ対策して

風邪をひかないよう気を付けましょう(^^)

PR

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM