49校

  • 2014.07.31 Thursday
  • 22:41
こんばんは村越です(≧∇≦)/

8/9から開催される高校野球の
出場校49校が決まったみたいですね!!

【北北海道】武修館(春夏通じて初出場)1964年(昭39)に釧路女短大付として創立した私立校。73年に共学化し釧路短大付、91年に釧路緑ケ岡、04年から武修館に校名を変更。生徒数261人(女子102人)。野球部は75年創部。部員数38人。主なOBに競輪選手の武田豊樹。所在地は釧路市武佐5の9の1。高橋雅人校長。

【南北海道】東海大四(21年ぶり5度目)1964年(昭39)創立の私立校。生徒数728人(女子244人)。創立と同時に創部された野球部は甲子園に春5度、夏4度出場。部員数96人。主なOBにソチ五輪銀メダリストの葛西紀明ら。所在地は札幌市南区南沢517の1。小坂秀王校長。

【青森】八戸学院光星(2年ぶり7度目)1956年(昭31)創立の私立校。光星学院から昨年4月、校名を改称。普通科など4科があり、生徒数は1151人(女子576人)。野球部は56年創部。甲子園で11年夏から3季連続準優勝。部員数132人。主なOBは巨人坂本、阪神北條、ロッテ田村。所在地は青森県八戸市湊高台6の14の5。橋場保人校長。

【岩手】盛岡大付(2年ぶり8度目)1958年(昭33)に生活学園高校として創立の私立校。63年に女子校から共学へ。90年から現校名。生徒数は483人(女子172人)。野球部は80年創部。部員110人。甲子園出場は春3度、夏は8度目。OBにソフトバンクの三浦翔太。所在地は盛岡市厨川5の4の1。赤坂昌吉校長。

【秋田】角館(春夏通じ初出場)1925年(大14)創設の県立校。14年4月に角館南高校と統合した。生徒数は758人(女子466人)。野球部は31年創部。部員73人(マネジャー3人含む)。13年県準優勝。OBに俳優の柳葉敏郎。所在地は秋田県仙北市角館町小館77の2。青柳徹校長。

【宮城】利府(夏初出場)1984年(昭59)創設の県立校。98年に単位制に移行し、日本で初めてスポーツ科学科を設置した。生徒数は830人(女子365人)。野球部は84年創部。部員89人(マネジャー2人含む)。09年に21世紀枠で初出場したセンバツで4強入り。所在地は宮城郡利府町青葉台1の1の1。高橋昭博校長。

【山形】山形中央(4年ぶり2度目)1946年(昭21)山形県山形公民中学校として開校。50年現校名になる。86年体育科を新設。生徒数は845人(男子536人)。野球部は53年創部で部員は54人。甲子園は10年春夏連続出場。主なOBは鈴木駿也(ソフトバンク)、スピードスケート加藤条治。所在地は山形市鉄砲町2の10の73。奥山雅信校長。

【福島】聖光学院(8年連続11度目)1962年(昭37)に聖光学院工として創立した私立校。77年から現校名。79年から男女共学。生徒数は707人(女子150人)。野球部は62年創部。部員163人。甲子園出場は春4度、夏は8年連続11度目。OBに阪神歳内宏明、オリックス園部聡ら。所在地は福島県伊達市六角3。渡辺憲一校長。

【茨城】藤代(3年ぶり3度目)1973年(昭48)創立の県立校。生徒数は721人(女子350人)。野球部は74年創部で部員数は1年26人、2年27人、3年23人の計76人。甲子園出場は春2度、夏は3度目。所在地は取手市毛有640。宮内健治校長。

【栃木】作新学院(4年連続10度目)1885年(明18)創立の私立校。生徒数は3668人。野球部は1902年創部で部員数は117人。主なOBは元巨人江川卓、ロッテ岡田幸文。甲子園出場は春9度、夏は4年連続10度目。所在地は宇都宮市一の沢1の1の41。田村利夫校長。

【群馬】高崎健康福祉大高崎(3年ぶり2度目)1968年(昭43)創立の私立校。01年に共学化し現校名。生徒数は1443人(うち女子1012人)。野球部は01年に創部。甲子園は11年夏初出場、12年春は4強。部員数は71人。OGに女子ショートトラックバンクーバー五輪代表の貞包(さだかね)紘子。高崎市中大類町531。市川賢太郎校長。

【千葉】東海大望洋(夏初出場)1986年(昭61)創立の私立校。前身は歌手美空ひばりさんなどを輩出した精華学園。生徒数は668人(女子283人)。野球部は86年創部。10年センバツ出場。夏は01、08、10年決勝進出も敗退。部員数は101人。主なOBはDeNA真下貴之ら。所在地は市原市能満1531。黒坂道生校長。

【埼玉】春日部共栄(9年ぶり5度目)1980年(昭55)に創立された男女共学の私立校。生徒数1652人(女子642人)。野球部も80年創部で部員は121人。主なOBは小林宏之(西武)、平塚克洋(阪神スカウト)、土肥義弘(サムライサンディエゴ投手コーチ)ら。所在地は春日部市上大増新田213。宇野禎弘校長。

【東東京】二松学舎大付(夏初出場)1948年(昭23)創立の私立校。生徒数は738人(女子392人)。野球部は58年創部で部員は65人。主なOBは元ロッテ初芝清(現社会人野球セガサミー監督)DeNA小杉陽太ら。甲子園出場は春4度。所在地は千代田区九段南2の1の32。松葉幸男校長。

【西東京】日大鶴ケ丘(6年ぶり3度目)1951年(昭26)創立の私立校。生徒数は1366人(女子766人)。野球部は55年創部で部員は109人。主なOBはタレント岩城滉一、漫画家の故杉浦日向子さんら。甲子園出場は春はなく、夏は3度目。所在地は杉並区和泉2の26の12。村松記久明校長。

【神奈川】東海大相模(4年ぶり9度目)1963年(昭38)に東海大の付属校として創立された私立校。生徒数は1819人(女子753人)。野球部も創立と同時に創部。部員数は88人。甲子園は夏は今回で9度(優勝1回)、春9度出場(同2回)。主なOBは巨人原辰徳監督、柔道家の山下泰裕氏ら。所在地は相模原市南区相南3の33の1。大金真人校長。

【山梨】東海大甲府(2年ぶり12度目)1946年(昭21)創立の私立校。生徒数は759人(うち女子186人)、野球部は58年に創部で部員数は131人。甲子園出場は春4度、夏は12度目。主なOBはヤクルト村中恭兵、中日高橋周平、日本ハム渡辺諒。所在地は甲府市金竹町1の1。渋谷勇磁校長。

【長野】佐久長聖(2年ぶり6度目)1964年(昭39)創立の私立校。95年に佐久から校名変更。生徒数は913人(うち女子362人)。野球部は64年創部。部員数119人。甲子園出場は春1度、夏は6度目。主なOBに今井裕介(競輪選手)島田秀平(お笑い芸人)ら。所在地は佐久市岩村田951。小林浩校長。

【新潟】日本文理(2年連続8度目)1984年(昭59)創立の私立校。生徒数は948人(女子350人)。野球部は創立と同時に創部され、部員110人。甲子園は春5度、夏は今回が8度目の出場。09年夏は準優勝。主なOBは巨人高橋洸内野手。所在地は新潟県新潟市西区新通1072番地。斎藤清校長。

【富山】富山商(10年ぶり16度目)1897年(明30)創立の県立校。生徒数は857人(女子502人)。野球部は1918年創部で部員数は57人。甲子園は春5度、夏は今回が16度目の出場。主なOBは広島浅井3軍統括コーチ、ヤクルト中沢ら。所在地は富山市庄高田413。荒木義雄校長。

【石川】星稜(2年連続17度目)1962年(昭37)「実践第二高等学校」として創立された私立校。63年から現校名。生徒数は1706人(女子786人)。野球部は62年創部で、部員数は64人。甲子園出場は春11回、夏は今回で17回目。所在地は金沢市小坂町南206。干場久男校長。

【福井】敦賀気比(5年ぶり6度目)1986年(昭61)創立の私立校。生徒数643人(女子288人)。野球部の創部は86年で、部員数は84人。甲子園は春は5度、夏は今回が6度目の出場。主なOBは広島東出、巨人内海ら。所在地は敦賀市沓見164の1。菊崎俊一校長。

【静岡】静岡(3年ぶり23度目)1878年(明11)に静岡師範学校中等課として創立された県立校。54年に現校名に。生徒数は980人(女子411人)。野球部は1896年創部で部員数は38人。甲子園は春14度、夏は23度目の出場。主なOBは日本ハム増井、巨人高木康。所在地は静岡市葵区長谷町66。鳥居春仁校長。

【愛知】東邦(6年ぶり16度目)1923年(大12)創立の私立校。甲子園は春27度出場し優勝4回、夏は今回が16度目で最高成績は77年の準優勝。主なOBは元巨人山倉和博、中日朝倉健太、俳優の奥田瑛二ら。所在地は名古屋市名東区平和が丘3の11。長沼均俊校長。

 【岐阜】大垣日大(2年連続3度目)1963年(昭38)、日本大学準付属の大垣高等学校として創立された私立校。89年に大垣日本大学高校に変更。生徒数は770人(女子397人)。野球部も創立と同時に創部され部員は47人。生徒との合言葉は「笑顔・元気・母校愛・そして、ありがとう」。所在地は岐阜県大垣市林町6の5。古田健二校長。

【三重】三重(2年連続12度目)1961年(昭36)創立の私立校。生徒数は1683人(女子776人)。野球部も本校創立と同時に創部された。部員数は100人。甲子園は春12度、夏も今回で12度目。主な卒業生は、西野カナ(歌手)水本裕貴(プロサッカー選手)。所在地は松阪市久保町1232。垂髪隆一校長。

【滋賀】近江(6年ぶり11度目)1938年(昭13)近江実修工業学校として創立の私立校。48年に現校名に。生徒数は740人(女子306人)。野球部は57年創部で部員数は108人。甲子園は春3度、夏は11度目の出場。01年夏に甲子園準V。主なOBは木谷寿巳(元楽天)。所在地は彦根市松原町大黒前3511の1。松村良樹校長。

【京都】龍谷大平安(2年ぶり33度目)1876年(明9)に「金亀教校」として創立された私立校。08年から現校名。生徒数1414人(女子542人)。野球部は1908年(明41)創部。甲子園は夏は33度目、春は38度出場。夏は3度、春は今年初優勝。部員数は105人。主なOBは衣笠祥雄(元広島)桧山進次郎(元阪神)など。所在地は京都市下京区大宮通七条上ル御器屋町30。燧土(すいど)勝徳校長。

【大阪】大阪桐蔭(3年連続8度目)1983年(昭58)創立の私立校。生徒数は2323人(女子921人)。野球部は88年創部で部員数58人。甲子園出場は春6度、夏は8度目。春は12年、夏は91、08、12年に優勝。主なOBは西武中村剛也、日本ハム中田翔ら。所在地は大東市中垣内3の1の1。寺川国仁校長。

【兵庫】神戸国際大付(夏初出場)1963年(昭38)創立の私立校。生徒数は950人の男子校。野球部は63年創部で、部員数は88人。甲子園出場は春3度、夏は今回が初。主なOBはオリックス坂口智隆外野手、ソフトバンク岡本健投手ら。所在地は神戸市垂水区学が丘5の1の1。高木正皓校長。

【奈良】智弁学園(3年ぶり17度目)1965年(昭40)創立。生徒数は636人(うち女子は258人)。野球部も同年創部。部員は46人。甲子園は夏が17回目、春は9回出場。主なOBは枡田慎太郎(楽天)岡崎太一(阪神)加地前竜一(巨人)ら。所在地は奈良県五條市野原中4の1の51。中川敏男校長。

【和歌山】市和歌山(10年ぶり4度目)1957年(昭32)、和歌山市立和歌山商として創立した市立校。09年普通科設置で現校名に。生徒数は779人(女子512人)。野球部は57年創部、部員は57人。甲子園は市和歌山商で春4度、夏3度。OBには藤田平元阪神監督ら。所在地は和歌山市六十谷45。山本昌之校長。

【岡山】関西(3年ぶり9度目)1887年(明20)創立の私立校。男子校で生徒数は1217人。野球部は1895年に創部。部員数は67人。甲子園出場は春12度、夏は今回が9度目の出場。主なOBはオリックス竹原、阪神森田ら。所在地は岡山市北区西崎本町16の1。砂川芳毅校長。

【広島】広陵(4年ぶり21度目)1896年(明29)創立の私立校。普通科のみで生徒数は1337人(女子440人)。野球部創部は1911年で、部員は143人。甲子園は春23度、夏は今回で21度目。夏は準優勝3回、春は優勝3回、準優勝3回。主なOBは元阪神金本知憲氏、広島野村祐輔ら。所在地は広島市安佐南区沼田町伴4754。中土基校長。

【鳥取】八頭(4年ぶり8度目)1926年(大15)に鳥取県女子師範学校併設八頭高等女学校として創立の県立校。49年から智頭農林との統合で現校名に。生徒数は836人(女子434人)。野球部は52年創部。部員61人。甲子園には過去春1度、夏は今回で8度目。主なOBは、バルセロナ五輪マラソン男子銀メダルの森下広一ら。所在地は鳥取県八頭郡八頭町久能寺725。小倉健一校長。

【島根】開星(3年ぶり9度目)1924年(大13)創立の私立校。生徒数は467人(女子183人)。野球部は88年創部で部員数は64人。甲子園は春2度、夏は今回が9度目の出場。主なOBはDeNA梶谷、ソフトバンク白根ら。所在地は松江市西津田9の11の1。大多和聡宏校長。

【山口】岩国(7年ぶり5度目)1847年(弘化4)に設立された藩校養老館を前身に1880年(明13)、岩国中学として創立の県立校。1950年(昭25)に岩国高等女学校を統合し、現校名に改称。普通科と理数科があり、生徒数は830人(女子397人)。県内屈指の進学校。野球部創部は1900年(明33)で部員数は38人、マネジャー4人。甲子園は春7回、夏5回目。昨秋の神宮大会初出場。卒業生には作家の故宇野千代さんら。所在地は山口県岩国市川西4の6の1。松根健治校長。

【徳島】鳴門(3年連続9度目)1909年(明42)創立の県立校。生徒数は975人(女子558人)。野球部は11年創部。部員数50人。甲子園出場は春8度、夏は9度目。主なOBは西武潮崎哲也2軍監督、巨人秦真司バッテリーコーチら。所在地は鳴門市撫養町斎田字岩崎135の1。丸居昭彦校長。

【香川】坂出商(20年ぶり8度目)1914年(大3)に綾歌商として創立された県立校。生徒数は529人(女子321人)。野球部は21年創部で部員数は45人。甲子園出場は春7度、夏は今回が8度目の出場で、71年春4強、55年夏準優勝。所在地は坂出市青葉町1の13。丸田温子校長。

【愛媛】小松(春夏通じ甲子園初出場)1907年(明40)に小松町立実用女学校として創立した県立校。49年に現校名に。生徒数は461人(女子285人)。野球部は47年創部で、部員数は61人。甲子園は初出場。主なOBは歌手の秋川雅史。所在地は西条市小松町新屋敷乙42の1。山田里美校長。

【高知】明徳義塾(5年連続16度目)1973年(昭48)に中学、76年に高校が創設された中高一貫の私立校。高校の生徒数は675人(女子181人)。野球部は76年創部で部員数131人。甲子園出場は春15度、夏は16度目。02年夏に全国制覇。主なOBはオリックス伊藤光、女子プロゴルフ横峯さくら。所在地は須崎市浦ノ内下中山160。吉田圭一校長。

【福岡】九州国際大付(3年ぶり5度目)1958年(昭33)私立八幡大付属として男子部が開校。89年に現校名。10年から男女共学化。普通科のみで生徒数は1750人(女子は776人)。野球部は58年創部で部員数は79人。春は2度出場し11年準優勝。夏は5度目。OBはDeNA高城俊人ら。所在地は北九州市八幡東区枝光5の9の1。伊東正和校長。

【佐賀】佐賀北(2年ぶり4度目)1963年(昭38)に創立された男女共学の県立校。佐賀高の3校分離により誕生した。普通科に779人(女子512人)が学ぶ。野球部は63年創部で部員は63人。甲子園は夏4度目。初出場の00年は初戦で横浜に敗退したが、07年に初優勝。主な卒業生は元巨人岸川勝也、女優中越典子ら。所在地は佐賀市天祐2の6の1。田中寿校長。

【長崎】海星(3年ぶり17度目)1892年(明25)に男子校として創立の私立校。2006年から男女共学。生徒数は1225人(女子342人)。野球部は1915年に創部された。現在部員は88人。甲子園は春4度、夏は17度目の出場となる。甲子園最高成績は76年夏の4強。主なOBに酒井圭一(元ヤクルト)、平田勝男(元阪神)らがいる。長崎市東山手町5の3。清水政幸校長。

【大分】大分(春夏通じて甲子園初出場)1952年(昭27)に創立された男女共学の私立校。普通科、自動車工業科、商業科に930人(女子431人)が学ぶ。野球部は52年創部で部員は63人。甲子園は春夏通じ初出場。サッカー部も県内屈指の強豪。主な卒業生は女優財前直見、J2北九州MF小手川宏基ら。所在地は大分市明野高尾1の6の1。小山康直校長。

【熊本】城北(6年ぶり4度目)1950年(昭25)に松浦洋裁教習所として創設された私立校で、68年に現在の校名となった。普通科、調理科、看護科、社会福祉科があり、生徒数は655人(女子354人)。野球部は68年創部で、部員数は88人。OBにソフトバンク牧原大成らがいる。熊本県山鹿市志々岐798。竹原英治校長。

【宮崎】日南学園(3年ぶり7度目)1951年(昭26)各種学校の日南経済専門学院として創立の私立校。66年に日南商となり82年から現校名。生徒数は570人(女子276人)。野球部は66年に創部。部員は94人。甲子園は春4度、夏は7度目の出場。OBに寺原隼人(ソフトバンク)、赤田将吾(日本ハム)ら。宮崎県日南市吾田東3の5の1。藤原昭悟校長。

【鹿児島】鹿屋中央(春夏通じて甲子園初出場)1968年(昭43)学校法人前田学園鹿屋商業高等学校として創立の私立校。83年に現校名になった。校訓は「真、善、美」。文理、進学、体育、教養、調理、食物コースがある。生徒数は657人(女子384人)。大隅半島から初の甲子園出場。所在地は鹿屋市寿8の12の26。前田均校長。

【沖縄】沖縄尚学(2年連続7度目)1956年(昭31)、私立沖縄高として創立。83年に現校名。普通科に体育コースと特別進学コースがある。生徒数は1117人(女子514人)。野球部は57年に創部。99年春、沖縄勢初の全国制覇。部員72人。春6度、夏は7度目の甲子園出場。主なOBはソフトバンク東浜巨投手。那覇市国場747。名城政次郎校長。


この中で初出場は9校あるみたいですね(´∀`*)

今年もどこが優勝するかわかりませんがどの高校も
悔いのないように頑張ってほしいですね
あと体調崩さないようにと…( ´ノω`)

滋賀の観光地

  • 2014.07.30 Wednesday
  • 23:34
こんばんわ、西村です。

皆さん、夏休みの予定はもう決まってますか??

まだという方に滋賀の観光場所をほんの少し紹介。



滋賀農業公園ブルーメの丘
中世ドイツの都市や農村風景をイメージしてつくられた、広大なテーマパークです。
春には10万本あまりのチューリップが開花。
バラ・ひまわり・コスモスといった花々が四季折々に園を飾っています。
人気のソーセージ作りなど体験教室のほか、ヨーグルト・ジャージソフトクリーム・ソーセージなど自家製食品の販売もしています。
動物たちとのふれあいコーナーありまーす。
 

 
甲賀の里忍術村
自然豊かな敷地で忍者のイロハがわかる。
実際に黒装束に身を包み(衣装代1000円)、石垣を登ったり塀際を歩いたりする忍者体験は無料。
手裏剣投げは8本300円。
忍者の道具や衣装を展示する博物館、からくりのある忍者屋敷もある。BBQも2000円〜なども楽しめる。



黒壁スクエア
江戸時代に栄えた北国街道周辺に、今なお残る歴史的建造物を利用して構成される複合観光スペース。
江戸〜明治時代に造られた蔵や商家を生かしたショップ、ギャラリー、レストラン、カフェ、ガラス工房など約30軒が点在している。
西村の地元。



彦根城
彦根藩・井伊家30万石の居城。1622年(元和8)、井伊直継・直孝によって、約20年の歳月をかけ完成。
琵琶湖から直接引き込んだ堀をめぐらし、小高い山に立つ。
3重3階の天守(国宝)を中心に、長浜城から移築されたといわれる天秤櫓(重要文化財)、城内の合図のための太鼓が置かれていた太鼓門櫓(重要文化財)、近江八景を模したといわれる大名庭園の玄宮園など見どころが数多く残る。
天守の内部は見学可。
最上階からは琵琶湖が一望の下に見渡せる。

ひこにゃんにも会える??



竹生島
長浜市の湖岸から約6km沖合に浮かぶ、周囲約2kmの島。
巨岩の上に繁った緑の樹木が青い湖面に映えた姿は、「深緑 竹生島の沈影」として琵琶湖八景の一つに挙げられている。
湖北地方の荒波を鎮める神の島としても信仰され、桃山文化の粋を集めた入母屋造りの本殿(国宝)がある都久夫須麻神社と、唐門(国宝)や五重石塔(重要文化財)など多くの文化財を有する西国三十三カ所30番札所宝厳寺があり、多くの参拝客が訪れる。
島へは、長浜港・今津港・彦根港から出港する船を利用。



安土城跡
織田信長の居城。安土山に天正4年(1576)に築城を開始し、天正7年(1579)に信長が入城した。
外観5層内部7階(地上6階地下1階)の華麗な天主をもっていたとされる城は、本能寺の変の数日後、完成からわずか3年で焼失。
今は石垣が残るのみだが、1989年から20年間で発掘調査環境整備が行われた。登り口から天主跡までは徒歩約30分。
城跡好きな人にはいいかも。



びわこ箱館山ゆり園
箱館山スキー場の琵琶湖側の 丘に、2009年から新お出かけスポットとして誕生した関西でも最大級のゆりの楽園です!
8人乗りロープウェイで標高627メートルまで上がると、敷地面積約50,400 平方メートルに、約50種、250万輪の色とりどり のゆりが咲き誇ります。
蒼く広がるびわ湖と色鮮やかな250万輪のゆりの競演。ほかにもグルメやワンちゃん広場などさまざまな愉しみが開花します。

 



ほかにも琵琶湖の周りにはたくさんのキャンプ場もあるので、ぜひこの夏、滋賀に行ってみてください。

大逆転勝利

  • 2014.07.29 Tuesday
  • 23:09
こんばんは〜宮田ですヽ(´▽`)/

いや〜夏ですね〜暑いですね〜

夏といえば高校野球!!

石川代表は2年連続星稜高校が甲子園出場を決めました

第96回全国高校野球選手権石川大会決勝 星稜9―8小松大谷(2014年7月27日 石川県立野球場)

石川県大会では、星稜が9回に8点差をひっくり返し、9―8で小松大谷に逆転サヨナラ勝ちし、

2年連続17度目の優勝を果たした。

5回にようやく初安打が出るなど沈黙と続けていた星稜打線だが、0―8で迎えた9回表、

プロ注目の星稜のエース・岩下が三者連続三振を取り流れを変えた。

その裏、疲れの見えた小松大谷のエース・山下を攻め、今村、村上のタイムリーで2点を返したところで小松大谷は投手交代。

だが、攻撃の手を緩めず岩下の場外弾などで8―8とし、最後は2死一、三塁で佐竹が左越えへサヨナラタイムリーを放って試合を決めた。

20140727-570-OYT1I50016-L.jpg

まさに奇跡の逆転勝利ですね!マンガが!と思わず突っ込みたくなるような。

最後まで諦めない星稜ナインに拍手を送りたいですねヽ(・∀・)ノ

甲子園でも頑張って欲しいです!!

日曜日に試合があれば是非応援しに行きたいと思いますヽ(*´∀`)ノ

頑張れ星稜☆

アメフラシ

  • 2014.07.28 Monday
  • 23:07
こんばんは有村です\(^o^)/
暑い日が続いてますが
皆さんは海に行きましたか???

僕は今年1回だけ
海に行ってきました(*^_^*)
ところでアメフラシって知っていますか???


こんなやつです

アメフラシ別名ウミウシです
なめくじの大きくて変な色の生き物です海の中にいます

日本沿岸に分布する種は多くが
15 cm程。大きなものは30 cmを超えるものもある。アメリカ西海岸に分布するAplysia vaccaria75 cmにもなる。2本のつののようなものが生えている方が頭部(写真左側)で、背中(写真下側)に大きなヒダがある。貝殻は退化し完全に体内に入り込んでいるが、背中のヒダの辺りを押すと体内に硬い貝殻があるのがわかる。草食で、皮膚には食餌由来の毒素がある。アメフラシにつつくなどの刺激を与えると、紫汁腺とよばれる器官から粘りのある紫色(もしくは白色や赤色)の液体を出す[1]。この液は、外敵に襲われた時に煙幕になり、あるいは液が外敵にとって不味いためそれ以上襲われなくなるのではないかと考えられている。この液の色も食餌に由来する。卵は黄色く細長い麺のような卵塊状になり「海素麺」とよばれる。
 
普段は、水深13 mほどの浅瀬を這い回り、海藻類を食べている。食餌が不足してくると、自分で穴を掘って餌を探す。嗅覚が発達しており、触角で弱い匂いも感じ取ることができる。雌雄同体で頭の方に雄の生殖器官を、背中に雌の生殖器官を持つ。前方の個体の雌の器官に、後方の個体が雄の器官を挿入するといった形で、何個体もつながって交尾する。このような交尾形態は「連鎖交尾」といわれる。春から夏にかけて繁殖のために磯に現われる。一匹が生む卵は数万個で、黄色く細長い麺のような卵塊状である。卵は約2週間で孵化し、プランクトンとして海中を泳ぎ回った後に海底生活をする。寿命は1-2年。

聞いた話では、食べれるみたいです
勇気のある方は是非御賞味あれ(・∀・)

 

シルク・ドゥ・ソレイユ オーヴォ

  • 2014.07.27 Sunday
  • 23:52
こんばんわー 畠中です

2,3年に一度大阪にシルク・ドゥ・ソレイユが大阪にやってきました!
僕は2011年にやっていたクーザ以来の観覧。


日本公演の始まりは92年らしい!

「KIRIN ファシナシオン」(1992年
「NISSAN サルティンバンコ」(1994年
「NISSAN アレグリア」(1996年
「デイリーヤマザキ サルティンバンコ2000」(2000年
「カーコンビニ倶楽部 キダム」(2003年

ここから個人的な観覧開始
「KDDI アレグリア2」(2004年
「ダイハツ ドラリオン」(2007年
「ダイハツ コルテオ」(2009年
「ダイハツ クーザ」(2011年
「ダイハツ マイケル・ジャクソン ザ・イモータル」(2013年
「ダイハツ オーヴォ」(2014年

マイケルのだけ観てませんが今思うと結構行ってますなー

今回も場所は中之島ビッグトップ (特設会場)にて、毎回大阪公演するときはこの場所ですね

主催
関西テレビ放送 / 産経新聞社 / フジテレビジョン / キョードー大阪 /
テレビ新広島 / 山陰中央テレビ / 岡山放送 / テレビ愛媛 / 高知さんさんテレビ

特別協賛  ダイハツ工業
ということもありこんなのが


照明のせいで真っ白なのが紫に!
こういう光の当て方すると特殊塗装しなくてもいいっていう利点かも?

シルク・ドゥ・ソレイユの各チームにはテーマがあり

オーヴォのテーマは草木の下の生き物たちの世界で
OVO(オーヴォ)』とは、「卵」を意味するポルトガル語であり、
よく見ると、その文字は「昆虫」の顔にも見えます。
「卵」は時間を超越した「再生する 命」の象徴であり、
描かれる大自然の「生き物」たちのエネルギッシュな営みとともに、「生きる喜び」を感じさせてくれます。
オーヴォ』はシルク・ドゥ・ソレイユ史上初の「人間役」が出てこない作品です。
草木の下の世界を生きるトンボやアリ、チョウなどに扮した出演者たちが、
コミカルなクラウンアクトや、迫力のアクロバットパフォーマンスを演じます。




空中ブランコもあり、キウイを足だけで転がしているアリ役の演技はなかなか可愛く感じられ、
驚異的なバランス感覚での綱渡り・・・などなど
観てて興奮するところも結構ありましたね!

途中途中にある演出が妙に長かったりするのが個人的には残念でしたが、
総評でも観た中では良作という結論に。


ほかのチームでありましたが、小話が多すぎるのはちょっとw

雑技団的な感じで演技をやってくれるのが一番好きですねー
まぁ日本と諸外国ではウケるウケないのポイントに差があるのは致し方ないでしょう。

終わってからOMMビルにて食事をし、久々に親にごちそうするという形をとりました。


次は2年後かなー?

熱中症は怖いの〜

  • 2014.07.26 Saturday
  • 23:02
こんばんは村越です(´∀`)


いや〜今週の始めくらいから梅雨が明けましたね
明けたとたん暑いですね(;´Д`A
暑いと熱中症にかかりやすくなってしまいますね( ゚д゚)!

となると予防をしないといけませんね( ゚ー゚)( 。_。)


まずは熱中症の症状には
めまいや顔のほてり
筋肉痛や筋肉のけいれん
汗のかきかたがおかしい
体温が高い、皮ふの異常
呼びかけに反応しない、まっすぐ歩けない
水分補給ができない

などがあります

簡単なチェックとしては
手の甲の皮膚を持ち上げ話した時に戻るのに
3秒くらいかかると危険や
爪のピンクの部分を反対の爪の先で白くさせ
戻りを見る。これも戻りが遅いようでしたら危険らしいですよ!!


予防するには
気温や湿度
定期的に水分を取る
直射日光を避ける
熱中症指数を確認する
などなどいろいろありますが
しっかりと実践しかからないようにしましょう(*´∀`*)


7月入ってからは大阪が搬送者数
多いみたいなのでみなさん注意しましょうね(`・ω・´)

天神まつり

  • 2014.07.25 Friday
  • 22:39
こんばんは、西村です。熊

大阪に来てはや3年の滋賀県人ですが、いまだに天神祭には行けていません。ゆう★

むしろ、天神祭って「花火」のイメージしかないので、どんなものなのか調べてみました。花火

以下コピペ(笑)

大阪天満宮(大阪市北区)の夏祭り。京都の祇園祭、東京の山王祭(あるいは神田祭)と共に「日本三大祭り」の一つとされる。毎年7月24日の宵宮と翌25日の本宮の2日間、天満宮近くの大川(旧淀川)一帯で催され、花火とかがり火が川面に映る様子から「火と水の祭礼」と呼ばれる。

平安時代の951年に始まったとされ、千年以上の歴史を誇る。

祭りは24日朝、神職や神童が堂島川に漕ぎ出し、船の上から神鉾(かみほこ)を流す「鉾流(ほこながし)神事」で開幕する。

25日の本宮は、天満宮を出発した神輿(みこし)行列が天神橋の乗船場まで練り歩く「陸渡御(りくとぎょ)」が行われ、そこから100隻余りの船が航行する水上パレード「船渡御(ふなとぎょ)」がスタートする。

神様を乗せた船、かねや太鼓で祭りを盛り上げるどんどこ船、企業や団体などが出す奉拝船などが水上を行き交い、祭りは最高潮に。奉拝船では関係者やその客が船上で趣向を凝らした催しや飲食を楽しみ、すれ違う船や川岸や橋の上の見物客らと大阪締めを打ち交わす。

夜には、約5千発の奉納花火が打ち上げられ、夜空を彩る。

現在の天神祭は、伝統を継承する神事を核に、渡御行列や花火などの神賑(しんしん)行事、同時に開催される観光行事が取り巻く構造になり、伝統を守りながら時代に応じて変革し、にぎわいを保っている。   

以上コピペ終了。

だそうです。


船にはどうやって乗るの?という疑問ですが、

申し込みで、50組100名が乗れるみたいですね。ひらめき

しかも無料のようです。晴れ

運に自信のある方は、応募してみてもいいかもしれませんねニコッ

僕はこういう抽選はダメなので、ね。_| ̄|○


あと、天神祭ギャルみこしなるものもしてるみたいですね。

7月23日に天神橋筋商店街を巡行する「天神祭ギャルみこし」。

一般応募でその年に神輿を担ぐ女性たちが選出され、重さ約200kgもある神輿を元気よく担ぎながら天神橋筋商店街を巡行し、大阪天満宮に宮入します。

2010年には30周年を迎えるギャルみこしは、天神祭に華を添える行事として有名です。

この巡行が終わり選ばれた「ミス天神橋」たちは、天神祭以外にも様々なイベントに出演します。


またコピペです(笑)

なんだかいろいろな行事がありますね。ゆう★


いつ頃いけるかわかりませんが、そのうち行ってみたいですね〜。♪

来年25日は土曜日ですね。ゆう★


 

豪栄道

  • 2014.07.24 Thursday
  • 00:15
こんばんは〜宮田ですヽ(・∀・)ノ

今日も暑かったですね〜

患者さんも『暑いね〜』が多い一日でした(笑)

大相撲の優勝争いも熱いですよ!!

大相撲名古屋場所11日目

横綱・白鵬が関脇・豪栄道に敗れ初黒星

大関・琴奨菊が横綱・日馬富士を破り

白鵬、琴奨菊が一敗

鶴竜、豪栄道が二敗

いや〜優勝争いが熱くなってきましたヽ(´▽`)/

ちなみに遠藤は今日勝ち6勝5敗としました!!

最初はどうなるかと思いましたが…。

今場所は豪栄道の初優勝に期待したいと思います☆



最近…相撲ネタが多い気が(笑)

ごっつぁんです!!

亀の手

  • 2014.07.23 Wednesday
  • 23:19
こんばんは有村です(*^_^*)
21日の祝日に瀬戸内海で素潜りをしてきました。

ところで皆さんカメノテって知っていますか?


大きさは3 - 4センチが普通だが、7センチに達するものもいる。頭状部は殻板と呼ばれる大小の硬い殻が左右相称に並ぶ。このうちの先端側の4対は大きさはそれぞれに違うが先端がとがった三角で、その外側にはより小さいものが環状に18-28個並ぶ。さらにそこから下に続く柄部の表面は、より細かな鱗状の鱗片が一面にある。
主要な殻は特に突出したものが3対あり、その中央よりのものが最大の長さを持つ。その前後の殻は幅の広いものと狭いものがあるため、最大のものは中央より偏って存在する。この部分に蔓脚のほとんどが収まるが、これは構造上は腹部に当たるので、幅広い殻の方向が前方に当たる。これらの殻を、前方から楯板・背板・峰板と言い、さらに楯板より前により小さな嘴板など、さらにいくつかの目立つ殻がある。
このような殻の配置は同類であるフジツボ類やエボシガイ類よりかなり数が多く、この類の原始的な構造を残すものとの説がある。例えばフジツボでは楯板と背板が本体そのものを包む殻になり、それ以外のものは外側の殻に発展したとするものである。
その見た目の形状が亀の手に似ていることからこの名が付けられた。タカノツメと呼ぶ地域もある。
 
北海道南西部からマレー諸島にまで分布し、潮間帯岩礁の割れ目に群生し、波によって運ばれてくる餌を蔓脚(まんきゃく)を広げて捕食する。蔓脚は紫を帯びる。

このカメノテ塩湯でにすると美味です\(^o^)/


 

脱法から危険へ

  • 2014.07.22 Tuesday
  • 22:12
最近は脱法ハーブによる交通事故が多発気味ですね
今までもわからなかっただけで、結構あったんでは?と思ってしまうくらいに。


警察庁と厚生労働省は22日、脱法ドラッグに代わる新しい呼称を「危険ドラッグ」に決めたと発表した。

覚せい剤や大麻と同様の幻覚・興奮作用がある 薬物なのに、
「脱法」という表現が危険性を誤認させる恐れがあるため、代替案を公募していた。
今後は公式文書で危険ドラッグを使う。

 新呼称は、幅広い世代が危険性の高い薬物だと理解できるものという要件で5〜18日に募集。
約2万件の案が寄せられた。

応募数の多い順に「準麻薬」183件、「廃人ドラッグ」140件、
「危険薬物」123件、「破滅ドラッグ」110件などがあった。

 危険ドラッグは102件で5番目だったが、
語頭に「危険」を冠した案が260件、語尾に「ドラッグ」を付けた案が5896件あり、
それぞれの最多だったため、両方を組み合わせた呼称を選んだ。 


この新呼称は浸透するんでしょうか・・・なんとなく危険だけでは微妙な気がします・・・

飲酒運転規制に伴い、ハーブ・・・のみだと別にダメなわけじゃないから難しいところですね

これで事故とかが減ればいいんでしょうが。
 

PR

calendar

S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< July 2014 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM